1年以上ブログを更新していませんでした。
その間に、ビジネスが3つもうまくいき、どれも右肩上がりです。
司法書士の勉強には戻れません。
だって、ビジネスの方が楽しんだもん。
自分たちのアイデア・商品。サービスが、人の役に立っているのを実感します。
仲間も増えました。
もし、司法書士の試験に合格していた…
昨日は、鎌倉駅から歩いて20分のところにある「銭洗弁財天」に参拝に行ってきました。
洞窟の中にある神社で神秘的です。
旅行ガイドでも、上位にランクされている観光スポット
「銭洗弁財天」からわき出る「霊水」でお金を洗うと、何倍にもなって返ってくるという言い伝えがあります。
昨日もたくさんの人たちが参拝に訪れ、お金を…
消費者金融に払い過ぎた借金の利息を取り戻す「過払い金返還請求」の代理業務で得た報酬など1億円以上の所得を隠し、所得税数千万円を脱税した疑いが強まったとして、奈良地検は8日、所得税法違反の疑いで、奈良市在住の60代の司法書士の男の自宅や、大阪市内にある事務所など計11カ所を大阪国税局と合同で家宅捜索した。
同日早朝から男の所在が分…
30代で司法書士試験合格を目指していた勉強していた経験から書かせていただきます。
1番目
司法書士試験の特性として、出題範囲が広いことがあります。
憲法、民法、刑法、商法、会社法、民事訴訟法、不動産登記法・・
10科目以上あります。
2番目
毎年ある法改正に対応しながら受験しなければ行けません。
過…
司法書士の受験勉強を完璧にやめました。
いいわけはたくさんありますが、家族と本業がある中での勉強時間の確保が無理でした。
本当のことを書くと不動産業やネットを使ったビジネスがうまくいっており、そちらの方が面白いので難易度の高い資格試験の勉強する気がでないのです。
このブログも、リニューアルしたいと思っていますので、楽し…
司法書士の勉強を中断して、どれほど経っただろうか。
サラ金で自殺した親友を救えなかったことで司法書士を目指したが、今はグレー金利もなくなり、クレ・サラ問題もいい方向に進んでいるように見える。
しかし、債務整理の広告を出して荒稼ぎする弁護士や司法書士の存在が気になる。
任意整理できるのに、依頼者の事を、よく調べもせずに破…
自宅周辺では、桜が8分咲き・・
4月から新年度です。
先月は、確定申告や新築アパートの入居付けなどで忙しかったです。
ブログには何も書いていなかったのですが、昨年のGWころから、新築アパートの企画をして3月に無事に完成しました。
新築アパートを作るにあたって、古屋の滅失登記、土地の抵当権設定、建物の保存の登記、建…